中医学アカデミーからのメールが届かない場合にご確認いただきたいこと(2024/2/14)

講座内容と料金

本講座のカリキュラムは中医学の知識が自然と身に付くよう、5つの教科で構成されています。

中医学アカデミーのカリキュラムは、基礎から正確に学べるよう、「中医基礎理論」から始まり「中医診断学」「中薬学」「方剤学」「中医臨床学科」の5教科で構成されています。
これらの教科を15ヶ月以内で修了できる「短期集中総合コース」と、ご自分のペースで1教科ずつじっくり進められる「専科コース」をご用意しました。※「専科コース」では、興味のある教科だけを選んで学ぶこともできます。

カリキュラムの流れ問題方式コース・講座一覧

写真

実用的なカリキュラム

中医学アカデミーのカリキュラムは、全ての中医学教育の基礎となる『第五版』を基に、日本の文化的背景を考慮して新たに翻訳されたものです。このカリキュラムは「国際中医師標準試験」を主催する「世界中医薬学会連合会」の推奨を受けており、専門的な中医学知識が自然な日本語で勉強できるよう工夫されています。
また、【穴埋め】【正誤判断】【選択】の各種練習問題(テスト)には、それぞれ5000を越える設問が蓄積されており、実践的な知識を着実に身につけることができます。



写真:独自カリキュラム内容

テキスト内容 問題方式独自カリキュラム内容
カリキュラムの流れ

※進め方次第では、各教科を3ヶ月以内で終わらせる事もできます。



実用的なカリキュラム

通信講座の手法として、DVDの販売やストリーミング(映像配信)と いった方式もありますが、本当に使える力を身につけるには相応しくないと判断して採用しませんでした。

講義を聴くこと(DVDや映像配信も同じ)は代表的な学習方法のひとつですが、自らノートに整理したり、レポートにまとめたりという「アウトプット」をしないで聴くだけでは本当に身についた知識にはなりません。特に通信講座では、教室に出て先生と相対する環境ではありませんから、ますます漫然と聞き流すだけになりがちです。

写真:独自カリキュラム内容

そこで、当アカデミーでは、テキストと5000問以上の問題集で「インプット×アウトプット」を交互に行う方法をとっています。アウトプットが正確にできない=問題が一定数以上解けないと、先へ進めない仕組みにもなっています。
さらに、問題の形式も、【穴埋め】【正誤判断】【選択】と、違う角度からランダムに出題されます。
この方式により、次第に「分析力」と「判断力」が高められ、臨床で実際に役に立つ実力が培われます。



実用的なカリキュラム

「中医基礎理論」「中医診断学」「中薬学」「方剤学」「中医臨床学科」の5教科を、各3か月以内で走破する「短期集中総合コース(中医臨床総合課程講座)」と、興味のある教科だけを選んで学んだり、5教科を各5か月程度かけてマイペースですすめる「専科コース」がお選び頂けます。


選べる2つのコース短期集中総合コース
効率よく効果的に学べるよう中医基礎理論からスタートし、中医臨床学科まで順を追って学んで行きます。各教科3ヶ月間で進めて行きますが、勉強のスピード次第では、さらに早めに終わらせる事もできます。
専科コース
専科コース
1教科の学習期間は5ヶ月間。各教科をご自分のペースで進める事ができます。じっくり時間をかけて学びたい方や、単一の教科だけを学びたい方に最適です。
専科コース
短期集中総合コース

中医臨床総合課程講座 中医学を理解するための基礎を学んでいきます
中医臨床総合課程講座中医学のトップエリートになるまでの最短講座です。
「中医基礎理論」「中医診断学」「中薬学」「方剤学」「中医臨床学科」の全教科を順を追って一気に学びます。マラソンのようなコースですが、集中して進めるため確実な実力が身につきやすいコースです。

各教科を約3ヶ月 計15ヶ月間で進めていきますが、進め方次第では、さらに短期間で終わらせる事もできます。
期間15ヶ月 受講料367,500円講座申し込み

専科コース
1)専科コースの受講者にも、全教科の履修が修了し、中医臨床総合課程試験に合格した場合は、国際中医師標準試験の受験資格を付与致します。
2)「専科コース」の講座を受けられてから、「総合コース」へ編入を希望される場合は、こちらよりお問合せ下さい
入学金を免除させて頂きます。(期間:15ヶ月 受講料:336,000円)


※目次はPDF形式です。
中医基礎理論講座 中医学を理解するための基礎を学んでいきます
中医基礎理論講座 中医基礎理論は、中医学の世界を理解するための重要な一歩になります。
身体の正常な状態と病気の原因を理解することによって、病気と症状の分析が可能になります。どの臓腑の機能が低下したか、またどの機能に障害が生じたかによって出現する症状は異なります。このような病理発生機序を理解することで、症状を推定する能力を高める教科です。

また、中医学の専門用語を正確に理解して他の教科の学習土台を構築する教科でもあります。
(生理機能の低下→病理の発生機序→症状を推定する能力)
中医基礎理論講座の目次中医基礎理論講座の目次講座申し込み


中医診断学講座 病気の本質の理解と判断能力を培っていきます
中医診断学講座中医診断学は、症状の特徴を通じて病気の本質(発生原因・発生機序・発生部位・病気の程度など)、病因病理状態を見出す学問です。学んだ診断方法で病気の本質を正確に掴むことができれば適切な治療を施すことができ、また誤った治療を防げます。

中医基礎理論は中医診断学学習の土台ですが、中医基礎理論が「病因病理→発現する症状」についての理解であるに対し、中医学診断学は「発現した各々の症状→病因病理」を探り当てるという反対の分析方向性を持つ学科です。
(症状の特徴→病因及び病理状態→証候を診断する能力)
中医基礎理論講座の目次中医基礎理論講座の目次講座申し込み


中薬学講座 漢方薬物の特性を学んでいきます
中薬学講座漢方の薬物の特性には作用部位(帰経)、寒熱、補瀉、作用の方向(昇降散収など)、特効などの意味が含まれます。漢方処方を正確に理解するために、それぞれの漢方の薬物の特性を理解しなければなりません。

薬学は、まず一味の生薬の特性を理解することから始まり、方剤の理解、適切な漢方薬物の選択や、必要に応じて的確な方剤の加減などを施す能力を養う教科です。
(単味の生薬を全面的に理解して、生薬の配合を正確に行う能力)

→ 生薬索引 (PDF形式)
中医基礎理論講座の目次中医基礎理論講座の目次講座申し込み


方剤学講座 適切な漢方生薬の組合せを学んでいきます
方剤学講座方剤学は、複雑な薬理作用を持つ生薬を組み合わせることで、病態を改善し根本的な治療に導くために生薬の適切な運用と構成割合を学ぶ学科です。 また、次教科の中医内科学(臨床学科)を学び臨床で活かす上で土台となる教科です。

中医学では弁証論治が大原則であり、弁証では病気の本質を分析し、論治では弁証に基づき、適切な治療に必要な生薬の組み合わせを反映しなければなりません。 方剤学は、弁証における治則と治法を具体化する能力を養う教科です。
(弁証論治の角度から構成生薬から処方を成立するまでの理解が深め、方剤を正確に行う能力)
中医基礎理論講座の目次中医基礎理論講座の目次講座申し込み


中医内科学講座 (臨床学科)漢方治療(弁証論治)の実践を学んでいきます
中医内科学講座 臨床学科中医内科学は、基礎理論、診断学、中薬学、方剤学の集大成であり、実践治療の土台です。病情及び体質に合わせて、正確に病名と病証の診断及び適切な漢方処方を選択する能力を養う教科です。
同時に外科、婦人科、小児科などの教科の土台となります。
(病名診断と証候の診断を通じて、方剤及び方剤の加減を正確に行う弁証論治の能力)

→ 中医内科学 索引 (PDF形式)
中医基礎理論講座の目次中医基礎理論講座の目次講座申し込み


この記事の執筆・監修

中医学アカデミー代表・世界中医薬連合会常任理事・中医師
董巍

董巍からのご挨拶とメッセージはこちら→「中医学アカデミーが目指すもの

中医学(漢方)の知識に確かな自信を!漢方の勉強・資格取得を希望されている方に
資料請求卒業生の声景山先生インタビュ申込方

公式facebook公式twitter公式ブログお問合せ