国際中医師試験の対策講座は、国際中医師試験前に開催しています。
試験での出題が予想される問題や押さえたいポイントを詳しく説明しながら 弁証論治の診断ポイントや基本知識の理解を深めたうえで知識の運用(アウトプッ ト)の訓練にもつながる講座です。
|国際中医師試験|合格者の声|過去問題集|

開催日時 | 2013年5月3日(金)、4日(土) 13:00~17:00 2013年5月5日(日) 09:00~12:00 ※2013年5月25(土)、26日(日)に行われる「国際中医師試験」の対策講座を開催しました。 |
---|---|
講座内容 | ■1日目 ①国際中医師試験の説明と注意点 ②マークシート科目・重点問題の説明 ③弁証論治範囲:感冒 咳嗽 喘証 哮証 痰飲 肺脹 ■2日目: 弁証論治範囲:心悸 不寐 胸痺 鬱証 胃痛 嘔吐 泄瀉 痢疾 腹痛 便秘 脇痛 黄疸 頭痛 眩暈 中風 水腫 ■3日目: 弁証論治範囲:淋証 癃閉 腰痛 消渇 痺証 痿証 内傷発熱 外科 婦人科 小児科 ※弁証論治の対象となる病証は、広範囲なため比較的出題傾向の高い病証を中心に講座を進めます。 |
講師 | 中医学アカデミー長 董 巍(とうぎ) (→ プロフィール) |
会場 | AP品川 10階 〒108-0074東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル 最寄駅:JR品川駅(高輪口)、京浜急行品川駅 徒歩約3分 |