国際中医師資格を取得!本物の漢方を基礎から学ぶ通信講座
医学博士西洋医学と伝統医学を有機的に融合し、患者さんの個性に応じた心身に伴う治療が臨床方針です。生活習慣病を予防する食生活、養生法などの紹介にも積極的に取り込んでいます。趣味:絵を書く、書道
経歴: 1978~1983 遼寧中医大学 医学部 医学学士学位 1987~1989 遼寧中医大学 医学部基礎科 中医博士前期課程 1990~1991 北海道大学 医学部精神神経科 研究生 1991~1992 大阪大学 医学部公衆衛生教室 研究生 1993~1998 三重大学 医学部大学院 博士 1998~2000 三重大学 人文学部社会学科 人文学学士 2001~2004 大阪森之宮医療学園 針灸科 鍼灸師免許 1983~1990 瀋陽市精神衛生センター 医師 1996~現在 医療法人大樹会「明合クリニック」・ 「はくさんクリニック」 鍼灸師と漢方医 2004~現在 中国鍼灸院・漢方医学研究所、院長・所長
薬剤師 国際中医師 国際中医主治医師 国際中医講師
経歴: 1959年生まれ(島根県) 1982年 第一薬科大学卒業後、福岡県にて調剤薬局に勤務。 1984年 島根県に戻り、能美薬局に勤務 1985年 九州漢方研究会に入会 1988年 日本初、湧永製薬主催、第一期漢方指導者講習会 に参加 1990年 第一期漢方指導者講習会卒業 その後、中国地区各地にて漢方講習会開始 2007年 国際中医師レベル試験 合格 2007年 遼寧中医薬科大学附属病院、循環器、消化器内科 にて臨床実習 2007年 国際中医主治医師レベル試験 合格 2008年 国際中医講師レベル試験 合格 2009年 遼寧中医薬科大学附属病院、婦人科にて臨床実習、 中医舌診理論学習
遼寧中医薬大学 基礎医学院中医基礎教研究室 医学博士、教授 博士指導教師
経歴: 1984年7月に遼寧中医薬大学卒業後、東京理科大学 薬学部 薬用植物・漢方研究室へ一年間留学。漢方医学の古典的研究と漢方薬の応用の研究を行う。その後、医学博士を取得し、現在は教授、博士指導教師として、遼寧中医薬大学で医師、中医師、薬剤師に中医学の指導を行っている。
中医学アカデミー長 世界中医薬学会連合会常任理事 中医薬学会連合会理事長 中医師
経歴: 1959年生まれ。 遼寧中医薬大学卒業後、大連第三人民病院内科学中医内科で医師として勤務。 1990年に日本へ来日し、日本医大丸山ワクチン・薬理教室の客員研究員を務める。 その後、日本中医薬研究会の講師を経て、特定非営利活動法人「中医薬学会連合会」を設立し理事長に就任する。翌年には中国 世界中薬学会聯合会常任理事も兼任。 2011年に世界中医薬学会聯合会認可のもと中医学アカデミー を設立し、国際中医師の育成と中医学の普及に力を注いでいる。
PAGE TOP
中医学アカデミー代表・世界中医薬連合会常任理事・中医師 董巍 董巍からのご挨拶とメッセージはこちら→「中医学アカデミーが目指すもの」
PDF形式のパンフレットをダウンロードできます。請求フォームへお進み下さい。
薬局経営の服部さんほか、卒業生のみなさんにお話しをうかがいました。
埼玉県立がんセンターの景山先生に、中医学の活用についてお話をうかがいます。
お得な制度、お申込の流れ、お支払い方法、入学後のサポートについて、ご案内します。