中医学アカデミーからのメールが届かない場合にご確認いただきたいこと(2024/2/14)

漢方相談に関して2 治療要点

2020-08-03 11:00


漢方薬を勧める方針は弁証の結果に合わせることで、
この一連の行動を論治といいます。

論治を行う場合に絶対行ってはいけないことがあります。
それは、弁証をせず安易に「この漢方は効きますよ」とか
「この漢方はいい薬ですよ」などと進めることです。
例えば、ストレスによる症状は肝血不足もあれば、鬱熱もあります。
もし、あなたが中高年の女性でいらいらするとか、寝つきが悪くて
漢方相談に行った場合、弁証をせずに「加味逍遙散」を
勧められたら、中医学の勉強をなさっていない方だと思われます。
弁証をしないうちに、加味逍遙散を勧めるなら、誤り治療の可能性も生まれます。

加味逍遙散は鬱熱の方の治療に使用することが多い処方で
肝血不足があれば、加味帰脾湯などが考えれます。
随伴する症状と共に論治の作業が必要です。

講座一覧はこちら



この記事の執筆・監修

董巍写真

中医学アカデミー代表・世界中医薬連合会常任理事・中医師
董巍

董巍からのご挨拶とメッセージはこちら→「中医学アカデミーが目指すもの