国際中医師資格を取得!本物の漢方を基礎から学ぶ通信講座
カートを見る
よくある質問
サイトマップ
お問い合わせ
国際中医師とは
国際中医師の就職・開業
国際中医師にできること
国際中医師バッジについて
中医学とは
中医学の強み・活用法
中医学の勉強法
中医学の学習科目
漢方・中医学に関わる資格一覧
国際中医師試験とは
試験問題について
過去問題
合格者の声
講座一覧
資格取得講座
本科講座
単科講座
中医学アカデミーについて
アカデミーの特徴
お申込み方法
サポート体制
便利な学習システム
私の学習スタイル
卒業生の声
TOP
>
漢方薬
お知らせ
(40)
コラム
(5)
勉強
(73)
漢方薬
(27)
理論
(79)
症状
(16)
講座
(2)
漢方薬
補腎薬のすすめ
2020年5月13日 11:00
月経量が多い。漢方薬は?
2020年4月13日 11:00
長びくストレス、こんな症状に漢方薬を!
2020年4月7日 11:00
免疫力アップは免疫バランスの構築が大切!
2020年4月6日 11:00
肺虚挟痰証
2020年1月20日 11:00
肺気不降 症状と治療方剤のヒント
2019年11月15日 11:00
肺の特徴と秋の養生
2019年9月6日 11:00
熱中症の予防に優れた漢方薬「生脈散」
2019年8月16日 11:00
肺気虚は便秘を誘発する?肺と便秘
2019年8月5日 11:24
熱中症の予防に役立つ漢方薬
2019年8月2日 11:20
鄧鉄涛先生を悼む 高血圧への中医治療
2019年7月22日 11:00
ビールが美味しい季節。飲みすぎちゃったら!
2019年7月3日 11:00
梅雨時の湿気にご用心。香砂六君子湯で体調を整えましょう。
2019年6月27日 11:00
夜間多尿の漢方薬
2019年6月19日 11:00
当帰芍薬散
2019年6月12日 11:00
「咳・気管支喘息」五虎湯の使用ポイント
2019年6月10日 11:00
「汗」の漢方相談。玉屏風散?桂枝湯?
2019年5月10日 11:00
葛根湯は効く?効かない?
2019年5月7日 11:00
「咳を漢方薬で治したい。」と、相談に来られたら頭の中に浮かぶことは何ですか?
2019年5月2日 11:00
便秘を招く二つのメカニズム
2019年4月22日 11:00
漢方薬の効果をひきだすために
2019年3月14日 12:00
インフルエンザ予防 肺気虚に玉屏風散
2019年1月16日 11:00
止血に田七
2019年1月10日 15:00
飲む前に 安中散?
2019年1月4日 11:00
えっ!銀翹散と五虎湯の併用はダメ?
2018年12月12日 13:00
声がかすれる・声が出ない方への方剤
2017年1月26日 18:30
十全大補湯は万能薬?~効能書き通りだったのに~
2017年1月11日 20:03
メニュー
トップページ
国際中医師とは
中医学とは
国際中医師試験とは
講座一覧
アカデミーの特徴
便利な学習システム
卒業生の声