董 巍

  • 虚中挟実証/挟痰証

    挟痰証とは、痰を伴う病証を指します。痰証は、臓腑の機能不全、気血の障害などによって水湿、津液が凝固しそれによっ…

  • 虚中挟実証の弁証論治について

    中医学の弁証論治を行う際には、虚実、陰陽などの区別を診断することが弁証論治の第一歩ですが、臨床の場で診断する際…

  • 国際中医師試験の申込受付を開始しました

    2020年度、国際中医師試験の受験申込の受付を開始しました。受験対象の方には、メールなどでご案内を差し上げてお…

  • 登録完了

    【登録完了】1月6日までに「国際中医師試験 受験資格取得講座」にお申込み頂いた方へ、「登録完了のお知らせ」を送…

  • 麻黄附子細辛湯の使い方

    本日、中医学アカデミーの受講生の皆様に麻黄附子細辛湯についてご案内を差し上げました。 麻黄附子細辛湯について中…

  • 正月病

    明けましておめでとうございます。年末年始を自宅や故郷で過ごし、ご馳走とお酒に舌鼓を打たれた方も多いと思います。…

  • 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。2020年「中医学を学ぶ」という目標を新たにされた皆様を応援いたします。本年も…

  • 登録完了

    【登録完了】12月27日までに「国際中医師試験 受験資格取得講座」にお申込み頂いた方へ、「登録完了のお知らせ」…

  • 年末年始の受講お申込み/2月生

    年末年始のお申込についてご案内致します。対象講座:本科講座・国際中医師受験資格取得講座1)12月27日(金)ま…

  • 年末年始を健やかに、気を付けたい4つのこと。

    年末年始、最大で9連休の方もそうでない方も新年を元気に迎えるために気を付けたい4つのこと。 1.飲酒お酒が好き…