新型コロナウイルスが蔓延するにつれ、「免疫力向上」というキーワードの検索率が高まっています。 一般的に免疫力と…
漢方SP講座は毎月第1、第3金曜日に更新しています。 4月3日の新着内容をご案内致します。 1.胃気不降 中医…
中医学では体の平衡状態が乱されると疾病を引き起こすと考えています。 発病の原因を病因といいますが、病因には3つ…
今回の新型コロナウイルスは、呼吸器疾患、糖尿病、腎臓疾患などのある方が 感染すると重篤な病状をひき起こすと伝え…
中医学では「津液不足」という表現が多く使われていますが、 津液不足は、体内の水液が不足している状態と理解してい…
漢方薬を勉強するにあたって、 薬ごとの効果についての勉強から始める方が多いのでは…。 でも、これだと土台のない…
本日、漢方SP講座の心腎不交と気虚血瘀についての動画を更新しました。 ● 心腎不交 火は心に、水は腎に属し健康…
中医学アカデミーは、中医学講座を始めた当初からインターネットを 活用した学習を進めてきました。 講座を開始した…
日本で国際中医師試験が実施されてから既に20数年経ちました。 国際中医師試験のための勉強は、中医学の5教科の理…
中医婦科 月経病の病名、証型などの紹介を「中医学ライブラリー」に公開しました。 月経に関する各種病症は、月経経…