国際中医師資格を取得!本物の漢方を基礎から学ぶ通信講座
カートを見る
よくある質問
サイトマップ
お問い合わせ
国際中医師とは
国際中医師の就職・開業
国際中医師にできること
国際中医師バッジについて
中医学とは
中医学の強み・活用法
中医学の勉強法
中医学の学習科目
漢方・中医学に関わる資格一覧
国際中医師試験とは
試験問題について
過去問題
合格者の声
講座一覧
資格取得講座
本科講座
単科講座
中医学アカデミーについて
アカデミーの特徴
お申込み方法
サポート体制
便利な学習システム
私の学習スタイル
卒業生の声
TOP
>
勉強
お知らせ
(40)
コラム
(5)
勉強
(73)
漢方薬
(27)
理論
(79)
症状
(16)
講座
(2)
勉強
中医学の勉強 神気不足(しんきふそく)
2020年12月11日 11:00
中医学の勉強 通因通用(つういんつうよう)
2020年12月9日 11:00
中医学の勉強 化湿
2020年12月3日 11:00
中医学の勉強 燥湿
2020年12月1日 11:00
漢方の勉強 心陽旺盛
2020年11月26日 11:00
漢方の勉強 心神不足
2020年11月24日 11:00
漢方の勉強 燥邪
2020年11月21日 11:00
内湿とは?
2020年11月19日 11:00
気化作用について(3)
2020年11月17日 11:00
気化作用について(2)
2020年11月13日 11:00
気化作用について(1)
2020年11月11日 11:00
自分の中医学レベルはどの程度(6)
2020年10月23日 11:00
自分の中医学レベルはどの程度(5)
2020年10月20日 11:00
自分の中医学レベルはどの程度?(4)
2020年10月6日 11:00
自分の中医学レベルはどの程度?(3)
2020年10月2日 10:55
自分の中医学レベルはどの程度?(2)
2020年9月25日 11:00
自分の中医学レベルはどの程度?(1)
2020年9月23日 11:00
尿漏れ
2020年9月18日 11:00
便秘と肺気虚との関係
2020年9月15日 11:00
中医学の腕を磨く!専門用語の習得3
2020年9月3日 11:15
中医学の腕を磨く!専門用語の習得2
2020年9月1日 11:00
中医学の腕を磨く!専門用語の習得1
2020年8月29日 11:00
漢方で治せる力を持つには…4. 弁証と論治の関係
2020年8月25日 11:00
漢方で治せる力を持つには…3.中薬学と方剤学
2020年8月14日 11:00
漢方で治せる力を持つには…2. 中医診断学
2020年8月12日 11:00
漢方で治せる力を持つには…1. 中医基礎理論の勉強
2020年8月11日 11:00
漢方相談に関して2 治療要点
2020年8月3日 11:00
漢方相談に関して1 弁証要点
2020年7月30日 11:00
臨床のミスの原因は専門用語の誤解
2020年7月27日 11:00
肝胃不和と肝気犯胃 意味は同じ?
2020年7月21日 11:00
心脈気滞証とは 専門用語の勉強
2020年7月10日 11:00
寒凝心脈とは 専門用語の勉強
2020年7月9日 11:00
痰阻心脈証とは 専門用語の勉強
2020年7月7日 11:00
瘀阻心脈証とは 専門用語の勉強
2020年7月6日 11:00
夏越の祓え/茅根
2020年6月24日 11:00
学習科目はどれも大切です。
2020年6月22日 11:00
湿熱蘊結の意味
2020年6月17日 11:00
竜胆瀉肝湯の配合「瀉に補があり、清に養があり」
2020年6月15日 11:00
私たちの宝もの。学習内容についての質問
2020年6月12日 11:00
中医学を医療現場で使いたい
2020年5月29日 11:00
陰陽両虚証に用いる治療方法はどれか
2020年5月26日 11:00
「学問に勤しむ」は、ストレスを解消する?
2020年5月19日 11:00
逆境に負けない!「漢方相談の実力」
2020年4月30日 11:00
漢方薬の効能効果だけを勉強してもダメな理由
2020年3月23日 11:00
中医基礎理論の過去問題
2020年3月17日 11:00
世界中医薬学会聯(連)合会を訪問しました。
2019年10月21日 11:00
人生100年時代 健康維持に役立つのは…
2019年9月17日 11:11
秋老虎
2019年9月11日 11:00
中薬の成分と含有量、中医学のロジックを身につけよう!
2019年9月9日 11:00
中医学の「腕」の差 2.
2019年9月2日 11:00
中医学の「腕」の差 1.
2019年8月30日 11:00
中医学の考え方
2019年8月28日 11:14
国際中医師試験の難易度
2019年8月26日 11:00
「漢方で治せる力」を鍛える!
2019年8月13日 10:36
国際中医師試験の過去問題 中医診断学編
2019年7月29日 11:00
弁証論治試験の採点について
2019年7月18日 11:00
弁証論治試験の学習方法
2019年7月11日 11:19
カフェでお勉強
2019年7月5日 11:00
国際中医師と漢方アドバイザー
2019年6月24日 11:00
中医学のエッセンス
2019年6月3日 11:00
おうちで漢方@香港を主宰する林さんに会ってきました
2019年5月13日 11:00
「汗」の漢方相談。玉屏風散?桂枝湯?
2019年5月10日 11:00
葛根湯は効く?効かない?
2019年5月7日 11:00
「咳を漢方薬で治したい。」と、相談に来られたら頭の中に浮かぶことは何ですか?
2019年5月2日 11:00
人体の各臓器や組織は相互に影響し合う
2019年4月30日 11:00
自然からの影響を受ける人体
2019年4月26日 11:00
「整体概念」の整体はマッサージのことですか?
2019年4月23日 11:26
便秘を招く二つのメカニズム
2019年4月22日 11:00
【漢方SP講座】便秘をリリース
2019年4月19日 12:30
考える 中医学
2018年9月6日 14:34
国際中医師試験が始まりました
2018年6月16日 10:00
社会人・学生にもお薦めの学習システム
2016年12月20日 9:10
通学もマンツーマンも超えた、オンライン教育の利点
2016年12月15日 17:50
メニュー
トップページ
国際中医師とは
中医学とは
国際中医師試験とは
講座一覧
アカデミーの特徴
便利な学習システム
卒業生の声